「鉄くず拾いの物語」★★☆
実話を元にした、貧乏家のお話です。貧乏日記ですよ!舞台はボスニア・ヘルツェゴビナ。村で細々と暮らす4人家族に、気の毒なハプニング。母ちゃんが腹痛(はらいた)!結構な重病でした、下痢ピーじゃありませんから!!分かります。貧乏って、病気になったら一大事。通院って、おカネがかかるんだよね。まーボクちゃんも貧乏ですが、この映画の一家ほどではありませんでした。比べちゃ失礼、ケタ違い!このご家族。その日暮らすだ...
View ArticleAXN「ARROW/アロー」シーズン1を観終わった〜。シーズン2には別なヒーロー、フラッシュも登場するってさ。
いや〜「ARROW/アロー」シーズン1な〜。昨年9月にAXNで特別に一挙放送されたものを録画して、約4ヶ月かけて全話を観終わりました。コツコツコツコツ観たんですよ!もはや受験勉強みたいなもんだわな!!...
View Article「ドラッグ・ウォー 毒戦」★★★☆
中国警察が麻薬密売組織に潜入捜査するサスペンスです。オモローイ、なんか地味でしたけど。名場面の連続でした、どれもやっぱり地味だけど!冒頭から、腸内にドラッグを隠しているチンピラたち…。警察に捕まって浣腸グサッ!注入されましたわい、液!!そんで、警官に囲まれたまま排泄すんの。公開排泄ですよ!いや〜そんな状況、もし自分だったら無理…。緊張して出るものも出んわい!口が閉まるわい!!この時点で、ボクちゃんは...
View Article「エンダーのゲーム」★★★
宇宙戦争で勝つために、1人のガキンチョが地球軍の指揮官に選ばれようとしています。出世街道まっしぐら。宇宙を泳ぐ出世魚!宇宙のブリですよ!!ガキンチョのお名前はエンダー。どうしてエンダーが地球軍に目をかけられたか、というと。エンダーはゲームがお得意。ファミコンばっかりやってんのピコピコピコピコ!ったく〜、勉強もおやんな!!(←お母さんかい)ゲームが得意だと戦略的な人間になるらしいです。その能力を見込ま...
View Article「エンダーのゲーム」見たことのある子役たちが多数出演。みんな、だいぶ育ったな〜!
いや〜「エンダーのゲーム」な〜。SF表現に新味はナイけど、話はまあまあオモロかったです。宇宙で繰り広げられる、子役とじいさんたちの絡みもオツな味でした。こちらは、少年エンダーを教育するハリソン・フォードとベン・キングズレー。↓やがて、エンダーの指揮官ぶりに惚れ込むハリソン・フォードとベン・キングズレー。エンダーは身振り手振りで指揮をなさるのです。↓主役のエンダーを演じているのは、「ヒューゴの不思議な...
View Article「ソウルガールズ」★★★
時代は1960年代。オーストラリアの先住民族であるアボリジニから歌姫が誕生〜。ディーバが出たーーっ!お歌のお上手な3姉妹と従姉妹で組んだユニットが、ベトナム戦地で慰安ライブを行うという、実話がベースのお話です。ズブの素人からプロのシンガーっぽく出世していくあたり、「ドリームガールズ」をほうふつ。いなかの「ドリームガールズ」だわな、へき地の!(←失礼)「ドリームガールズ」同様、この映画の中でもガールズ...
View ArticleDlife「西海岸捜査ファイル〜グレイスランド〜」を4話まで観た。物件マニア必見。登場人物が暮らす住居が超ステキ。物件だけ見ていたい。
いや〜「西海岸捜査ファイル〜グレイスランド〜」な〜。*放送情報はこちら。↓http://www.dlife.jp/lineup/drama/graceland/主人公は新人FBI捜査官。新米ですよ、新卒ドラマ!演じているのは、なんとアーロン・トヴェイトですよ。「レ・ミゼラブル」「ゴシップガール」でのチョイ役を経て、ついに大役を射止めたわい!↓まーね。イケメンといえばイケメンのアーロンですけれど。さほ...
View Article「ビフォア・ミッドナイト」★★★
ジュリー・デルピーな〜。デル子ですよ!「デル子って、まだ賞味期限内?」くらいに思ってましたけど。「ギリギリ食える真っ黒いバナナ」くらいに!だけど、こないだゴールデン・グローブ賞授賞式を観ていたら。デル子が見事に、この作品で女優賞にノミネート。それって結構スゴイかも。ギリギリ食える真っ黒いバナナみたいな女優が偉業!そんなデル子の活躍を確認するため観てみることにしました。この作品って、恋愛シリーズの第3...
View Article「小さいおうち」★★★
山田洋次監督に、今まで一度も興味が持てずにいたボクちゃん。なんか〜、古臭くて保守的で、つまんないかな〜と思ってさ〜。ボクちゃんが好きな映画って、トゲトゲした野心作。登場人物の全員が変態、くらいの!(←変態バカかい)山田洋次監督って、そういうジャンルとは、マ逆の人だと思って敬遠しとりました。しかし今回の作品。「ちんまいおうち」でしたっけ?(←「小さいおうち」です)宣伝ポスターのデザインが、なんかレトロ...
View Article「アメリカン・ハッスル」★★★
詐欺師がFBIの事件捜査に協力するお話です。ストーリーは普通でしたけど、登場人物の全員におかしさや弱点があって魅力的。役者の演技力も爆発しとりました。まずは冒頭から、詐欺師役のクリスチャン・ベイルがハゲ頭。抜いてきたわい、地毛!多分「毛抜き」で1本1本。お台所で、もやしのヒゲを取るみたいな作業!!しかも、おなかがポッコリのクリスチャン・ベイル。便秘じゃないよ、体脂肪!「ダークナイト」でバットマンだっ...
View Article「アメリカン・ハッスル」デヴィッド・O・ラッセル好景気いつまで続く?!次回作もジェニファー・ローレンスと組む可能性アリ〜!
いや〜「アメリカン・ハッスル」な〜。まずは、キャラクターの見た目がオモロかったです。みなさん、楽しそうですよね。↓クリスチャン・ベイルは、体型をやせ形に戻すなら「伊右衛門」を飲みなね。特保のやつを!↓2大女優の共演もゴージャスな感じがして良かったです。2大ボインの共演もゴージャスでした。↓こちらは名場面。↓「アメリカン・ハッスル」は、今年のアカデミー賞に10部門もノミネートされてますけど。もしアカデ...
View Article「オンリー・ゴッド」★★★
「ドライヴ」のニコラス・ウィンディング・レフン監督作ってことで。スリリングな娯楽作を期待していたから大変。序盤から、ゆ〜っくりとしたアート風味が全開でした。空気ドヨーーーン…。音楽ボヤーーーン…。ビックリしすぎて、ボクちゃんのお口はポカーーーン!たくさんホコリが入ったと思います、お口に。ああ雑菌が心配!5%くらいデビッド・リンチ監督作みたいなのでした。テーマのひとつは「ドライヴ」と同じで「暴力」だと...
View ArticleFOX「レボリューション」シーズン1を観終わった〜。「24」の名物女がぞくぞく登場して楽しかった〜。シーズン2も楽しみです。
いや〜「レボリューション」シーズン1」な〜。 レボリューション <ファースト・シーズン> コンプリート・ボックス [Blu-ray]出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオメディア: Blu-ray...
View Article「マイティ・ソー/ダーク・ワールド」★★★
ヒーローが神様、っていう話。ワテら地球人の運命、神だのみって話!「アベンジャーズ」から続いている話、ってことで。「アベンジャーズ」のノリを継承。ときどきクスッと笑わせてくれるところがたまらん。全然ダーク・ワールドじゃありません。くすぐり上手のくすぐりワールド!地球は滅亡の危機に陥るのですが。滅亡の説明が「物理の法則を覆すことが起こる」というもの。ザックリした理由!まー実際に地球が滅亡することになった...
View Article「マイティ・ソー/ダーク・ワールド」ロキちゃんに魅了される。ロキちゃんのニヒルな名場面。
いや〜「マイティ・ソー/ダーク・ワールド」な〜。楽しかったです。「アベンジャーズ」でも敵だった名物キャラクター、ロキな〜。あの頃は、ボクちゃんもさほど興味のないキャラクターだったのですが。今は「ロキちゃんっていいよね!」と思うようになってます。いつもニヒルに決め込むロキちゃん。腹黒いのに、なぜか憎めない。悪役なのに、とってもオモロイ若旦那。「アベンジャーズの中で誰になりたいか?」と問われたら…。ボク...
View Article「ウルフ・オブ・ウォールストリート」★★★☆
まずはチョイ役、マシュー・マコノヒーの激ヤセぶりに驚きました。「ダラス・バイヤーズクラブ」で演じたHIV患者役の影響なのかもしんないけど。まるで枯れ枝…。たき火にくべたらよく燃えそう!そしたら芋もよく焼けそう!!アンタの日本名を決めたげる。「骨皮スジ衛門」でいいと思う!!本編は、成金青年が性とドラッグにまみれ、金融詐欺を働いてしまう物語。実話ベースの犯罪映画ってことで、同じく実話ベースの「ブリングリ...
View Article「ウルフ・オブ・ウォールストリート」出演者の中に有名監督が3人も出ていたな!
「ウルフ・オブ・ウォールストリート」出演者の中に有名監督が3人も出ていたな!いや〜「ウルフ・オブ・ウォールストリート」な〜。豪快な作品でしたけど。マーティン・スコセッシ監督もさ〜、70すぎて、こんなに勢いのある作品を生み出せる、ってスゴいですよね〜。性や暴力のシーンは若々しくて破壊力がありました。ふつう70すぎたら落ち着いて、生み出す作品も「ペコロスの母に会いに行く」とかなのに!こちらは破壊力のあっ...
View Article「ザ・イースト」★★★
ジャンルは「潜入捜査もの」です。だけど「バレるのか、バレないのか」と、ハラハラするタイプの作品ではありませんでした。バタバタしとらん。落ち着きはらっとる!メインキャストは若いけど、すんごく渋い出来栄えでした。なんじゃい、最近の若者はネクラかい!(←死語)特徴は、潜入捜査員が20代の女子ってところ。仕事も恋もがんばってんの!しかも美人でした。「潜入美人」ですよ!そんな女子がテロ集団と生活を共にし、彼ら...
View Article