「ワールド・ウォー Z」続編の製作決定〜。ちょっぴりブサイクな嫁さんは、実は売れっ子だったのです。
いや〜「ワールド・ウォー Z」な〜。ブラッド・ピットとゾンビの組み合わせが新鮮でした。こちらは、坊主美人の名場面。↓こちらのお写真は、プレミア会場でファンにサービスするブラピです。気をつけてブラピ。後ろに一匹、ゾンビが混じってんよ!↓「ワールド・ウォー...
View Article「ホワイトハウス・ダウン」★★★☆
みんなでワイワイ観るには最適の娯楽作でした。あらゆるお客が楽しめそう〜。みんなでさ〜、笑いながら見ましょうよ、ホワイトハウスの大爆破!カップル客もさ〜、「ギャーッ」とか「そんなバカな」とか言いながら観ればいいじゃない。そんで観終わったらチュッチュ、チュッチュすればいいじゃない!「インデペンデンス・デイ」など、派手な演出がお得意のローランド・エメリッヒ監督作ってことで。一部のネット記事では「破壊王」と...
View ArticleFOXで「アメリカン・ホラー・ストーリー:精神科病棟」を観終わった〜。シーズン3の製作も決定〜。出演者に、あのオスカー女優も参戦。
*ネタバレはありません。いや〜「アメリカン・ホラー・ストーリー:精神科病棟」な〜。「アメリカン・ホラー・ストーリー」のシーズン2なのですがね〜。オモロかったです。*番組サイトはこちら。↓http://tv.foxjapan.com/fox/lineup/prgmtop/index/prgm_cd/1671深刻な作風じゃないし〜、ホラーだけど軽快だし〜、心にズドーンと響くようなドラマでもありませんでし...
View Article「タイピスト!」★★★
オシャレじゃな〜。シャレオツじゃな!1959年のフランスが舞台ってことで、音楽も映像も、昔のフレンチ風味が炸裂してました。冒頭のタイトルバックも、フレンチ風味のグラフィックがクールで見とれたわい。さすがおフランス。さすが、フランソワーズ・モレシャンを生んだお国だよ!ヒロインは田舎女子。雑貨屋の娘です。自営業の娘さ!田舎育ちだけど泥臭くない娘。タクワン臭くないんですよ!髪型も着てる服も、いちいちカワイ...
View Article「スター・トレック イントゥ・ダークネス」★★★☆
ちょっぴりレトロな風味がたまんないSFです。昔ながらのSFですよ!(←昔ながらのソース焼きそば調で)リアリティがないところが楽しかったです。観ているときに、頭を使わなくていいから脳がラクチン。だけどその分、使わない脳細胞が死んでく死んでくパララララ〜!宇宙船USSエンタープライズ号の乗組員を演じる役者たちも、シリーズ前作からずいぶん成長したわな。みんな主役を張れるようになって…。ずいぶん伸びたわな!...
View Article「ムービー43」★★★
「大失敗作」という宣伝文句のオムニバス作品です。確かにヒドかった〜。テーマは「悪趣味」、もしくは「下品」でした。はしたないんですよ!1エピソードは7〜8分というところ。第1話にはヒュー・ジャックマンとケイト・ウィンスレットが登場〜。キャストは華麗ですが、内容は逆…。ヒュー・ジャックマンの喉仏を見て、衝撃を受けました。エッ、喉仏が●●●●じゃん!●●●●がぶら下がってんの、アゴの下。喉仏は喉仏でも、こ...
View Articleスーパー!ドラマTVで「THE KILLING/キリング」シーズン1の再放送を観終わった。DVDも発売間近。シーズン3は11月5日から放送開始ですよ〜。
*ネタバレはありません。いや〜、今さらですけれど。昨年に放送されて話題になったデンマークのドラマ「THE...
View Article「エンド・オブ・ウォッチ」★★★
主人公はロサンゼルスのおまわりさん。その業務をリアルに紹介している「お仕事ムービー」でした。リアルな「はたらくおじさん」by教育テレビですよ!登場人物の着衣には、なんでかビデオカメラが付いているという設定。ひっついてんのさ、ひっつき虫みたいに!強引な設定でしたが、そのカメラが捉えた映像が臨場感バッチリ。まるで実際の仕事現場を録画して、再生して観ているような気分。盗撮気分by田代まさしですよ!思いきっ...
View ArticleDlifeで「ハート・オブ・ディクシー ドクターハートの診療日記」シーズン1を観終わった〜。レモン役の子って「シン・シティ」に出てたんか〜。
いや〜「ハート・オブ・ディクシー」な〜。都会の美人女医が、田舎で嫌がらせを受けながらも、仕事と恋に奮闘するドラマですが。*番組情報はこちら。↓http://www.dlife.jp/lineup/drama/hartofdixie/シーズン当初は、割とマジにイジめられていたヒロインのゾーイ・ハートですがね〜。あるとき突然イケメン出演者が脱ぎだしてから、だんだんシリアス度が減っていき…。医療ドラマであ...
View Article「マン・オブ・スティール」★★★☆
観たよスチマン!(←マン・オブ・スティール)アメコミのスーパーマンを、リアル路線で描いております。アクションシーンが、笑っちゃうほどド派手で最高〜。なんかもう「アベンジャーズ」のクオリティを超える気マンマンでした。「ダークナイト」シリーズのクリストファー・ノーランがあらすじを書いたらしいです。ザッとメモったらしいです!いつものノーラン作と同様、終わり方が見事でした。「ああ、なるほど。そうなんの?」っ...
View Article「マン・オブ・スティール」2015年公開予定の続編ではバットマンと共演〜。スーパーマン男優、ヘンリー・カヴィルの女性遍歴にも驚く。
いや〜「マン・オブ・スティール」な〜。楽しかったです。初めて「マン・オブ・スティール」のスーパーマンを見たとき。顔の濃さなどから、この人を連想してしまいましたけど。↓劇中で、宇宙のデータを保存するグッズは、宅急便が来たときに使うアレを連想〜。↓悪役のゾッド将軍を演じたのはマイケル・シャノンですが。すでに予告編から顔がコワかったです。アンタ、コレ、ハリウッドスターの顔じゃないよね。通り魔の顔だよね!↓...
View Article「ガッチャマン」★★☆
え〜っ?ベルクカッツェ役って美輪明宏さんじゃないの〜?!残念〜。美輪さんじゃないならさ〜。せめてミッツ・マングローブでやってほしかったな〜。(←とにかくオネエかい)オネエがいなくとも、ベルクカッツェのお衣装がヘッポコすぎて、なんか笑えましたけど。学芸会的な味わいのヘボ衣装さ!悪者が大将に出世すると、ベルクカッツェという称号がもらえ、そのお衣装も着ることができる、という設定。いや〜、ボクちゃん。悪の大...
View ArticleNKH BSで「デスパレートな妻たち8」を観終わった〜。ついにファイナル。妻たちよ、8年間ありがとう!映画化は無いってさ。
*ネタバレはありません。*記事内の名前は、全て役名です。いや〜「デスパレートな妻たち8」な〜。ファイナル・シーズンですよ、最終回。もう妻たちとも、おさらばなんです、さみし〜〜っ!8年間、笑いと涙をありがとう妻よ〜〜っ!!(←離婚時のコメントみたいですが)さすがファイナル・シーズン。旧シーズンで活躍していたキャラも多数登場。そのうち何人かは、出演時間が1秒程度の人も…。たった1秒撮影するために、ロケ地...
View Article「サイド・エフェクト」★★★
スティーヴン・ソダーバーグ監督作ってことで。「ああ、また鑑賞中に眠くなる作品かも。オネムになるかも。ムニャムニャするかも!」と心配してましたけど。いっつも、いっつも、子守唄みたいな映画を撮りなさるから!だけど観てみたら…。意外とオモローイ。娯楽性のあるサスペンスでした、昔の「女が大股を開いた映画」みたいな!(←氷の微笑)上映終了後、他のお客さんの感想が聞こえてきました。ボクちゃん、耳をそばだてた。盗...
View Article「アップサイドダウン 重力の恋人」★★★☆
冒頭から「これは別の宇宙の物語」との説明が。地球じゃないんです、別のお星さま!つまり登場人物が全員もれなく宇宙人!!しかも舞台の星は、2つの星が異常接近したまんま。玉が2個並んでんの●●●●みたいに!●●●●星ですよ!!つまりお空を見上げたら、別の星の街が逆さになって広がってんの。かぶさってんの、掛け布団みたいに!人の体には、生まれた星の重力が働いております。つまり、天井に広がる星に行ったらば、自分...
View ArticlePR: 命を救う救急車 適正利用のススメ-政府ネットTV
救急車を適正に利用するための正しい知識や、生存率を分ける応急処置等をご紹介します Ads by Trend Match
View Articleスーパー!ドラマTVで「コペンハーゲン/首相の決断」シーズン1を観終わった。下世話なエピソードが多くてオモローイ。シーズン3まで存在するけど日本での放送は未定。
いや〜「コペンハーゲン/首相の決断」シーズン1な〜。デンマークの女性首相を描いたドラマですけれど。とってもオモロかったです〜。*番組情報はこちら。↓http://www.superdramatv.com/line/borgen/imdbで調べてみたら、このドラマは今のところシーズン3まで存在してるみたいですが。シーズン2と3が、いつ日本で放送されるかは未定みたいです。シーズン1の第1話を観たときは、...
View Article「許されざる者」★★★
観終わって、劇場内がうっすらと明るくなると…。スクリーンの前に、いつのまにやら監督の李相日さんと、主演の渡辺謙さんが立っている…。モノホンですよ!闇の中からボンヤリと現れたわい、オバケみたいに。貞子3Dみたいに!!フラリと観に来た映画に舞台あいさつが付いてる、って初めてでした。トクした気分じゃな。アタリ棒の気分じゃな!(←アイス程度かい)ボクちゃん、一番左端の席に座っていたのですが。ふと左をみたら…...
View Article