Quantcast
Channel: ラヴ・ハリ映画日記〜ときどき海外ドラマ〜
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1225

「アイアンマン3」★★★★

$
0
0

ironman3.gif
何コレ、楽しい〜。
コメディみたいで笑える〜。

アイアンマンというロボの使い方がオモロ〜イ。

アイアンマンの腕や顔だけ利用したりすんの。

部位に分けんのさ!(←豚肉かい)

アイアンマンのロボって、ヒーローだと思っていたけど。
ありゃあ単なる道具、ってことに気付かされました。

そんでアイアンマンのロボって、こんな使い方ができるんだ〜、的なシーンがたくさん。

使い方がいろいろあんの、塩麹みたいに!

入れ物としても便利なアイアンマン。
今回いろんなものが入ったわい。

まるでポーチ!

もはやアイデア商品と化すアイアンマン。

「アイデア商品マン」だわな!

そんなこんなで、今回のアイアンマンという道具。

使いたおされとった!

同時に、大事なのは道具じゃなくて中身の人間である、ってことや、国が強力な武器を持つことの恐ろしさも感じさせ。

社会風刺の風味もございました、1%ほど。(←チューハイの果汁比率並みですな)

ロバート・ダウニー・Jrやグウィネス・パルトロー、ゲストのガイ・ピアースやベン・キングズレーの演技も最高〜。

全員いい大人なのに、ヒーロー作品で大暴れ。

とくにベン・キングズレーの演技にノックアウト。

もう大好き、あのハゲオヤジ!

そんで今回、みんな鍛えてきたね。

グウィネス・パルトローまで腹筋パカーッ!

腹筋だけ見たら少年隊のヒガシだよ!!

ロバート・ダウニー・Jrのお気楽キャラも絶好調。

子役と絡むシーンもありましたが、毒舌キャラのまんまで接してたからね。

子供にも容赦ないのです。

ヒーローなのに大人げないよ!

もうどっちが子供で、どっちが大人だか分かりません。

子供心と大人心が融合しているシリーズですが、ロバート・ダウニーが子役と絡んだシーンは、その特色がよく出ていたと思います。

それにあの子供は、創作愛や、道具愛の未来を感じさせてくれて良かったです。

フン、いいよね、若いもんは未来があって!

まだ、自分がもらう年金額とか、計算したこともないんでしょうよ!!

今回の監督は、前作まで担当したジョン・ファヴローから、シェーン・ブラックにバトンタッチ。

バトンタッチっつーか、大抜擢。

その人事情報を聞いたときは心配しました。

そんな人に、アイアンマンを託して大丈夫なのか、と。

だってシェーン・ブラック監督の代表作って「キスキス,バンバン」だよ。

何じゃい「キスキス,バンバン」て!

関係あんのかでんでんと!!(←無関係です)

そんな監督が監督したら、「アイアンマン」「アイアイ、マンマン」になっちゃうかもしんないし!

だけど心配いらんかった。

むしろ「キスキス,バンバン」の監督で大正解。

監督は「アイアンマン」の大ファンだそうで。
なるほど作品中では、監督の情熱が爆発しとりましたバンバンバーンて!

やりたい放題やってんな〜、って感じで、テンションが高かったです。

そんなこんなで、ホメ言葉しか見つかりませんでしたけどね〜。

話は「アベンジャーズ」の続きになってるようなのですが。

ストーリー中、アメリカとアイアンマンが危機に陥ってるというのに、「アベンジャーズ」のヒーロー仲間が誰一人として手助けに来てくれない、ってどういうこと?

みんな、バタバタしてたのかな。

家の用事とかでさ。




Viewing all articles
Browse latest Browse all 1225

Trending Articles