
ドラクエで、初めて手にする防具みたいなタイトルですが。
タイトルをよ〜く見たら…。
ふりがながふられてんじゃん!
配慮だわな、お子様でも読めるように。
お勉強になったかね、お子様たちよ。
早速取り組みなね、漢字ドリル!
SPが、移送中の殺人鬼を護衛するお話ですが。
殺人鬼を殺した者には10億円あげる、って大富豪が宣言しちゃうんです。
ふ〜ん、10億円か〜。
え〜っと、それはチロルチョコ何個分ですか!?(←出た。貧乏人のお約束、チロル換算)
そんなこんなで、懸賞金目当ての一般人から、殺人鬼を守ることになるSP。
次々と現れる一般の刺客たちを演じているのは、長江健次(イモ欽トリオ)や高橋和也(男闘呼組)っていう…。
ひっそりと、細〜く生きてる人たちですよ。
吹けば飛ぶような芸能人さ!(←イモ欽と男闘呼組に失礼)
そんないたいけな人々を、情け容赦なく仕留めていくSPたち。
とっても複雑な気分。
モヤモヤした気分!
…そんな心の動きがオモロかったです。
マジなお話なのですが。
監督は崇史ってことで。(←三池崇史)
B級っぽい娯楽性にあふれておりました。
楽しかったです。
出演者が大沢たかおや、松嶋菜々子や、岸谷五朗ってことは…。
あんまりね〜、演技はお得意じゃない方々ってことで。(←いやいや、お得意です)
そんなユルめのキャスティングも、堅苦しさを和らげていたと思います。
松嶋菜々子の役がな〜。
超優秀なSPの役なのですが。
凡ミス多い。
ポカ多い!
結構、油断しとる。
まさにアンタが藁の盾女だったわな!
藤原竜也が演じる殺人鬼が、笑っちゃうほど変態で、性根の腐りきった奴でした。
最後の最後までクソ野郎でムカつく〜。
こんな役に、藤原竜也が見事におハマりだよ。
スポーーンとハマったわい、ホールインワンみたいに!
振り切った演技が流石でした。
藤原竜也といえば、10代で「女性100人斬り」を達成なすった伝説の男優。(←AV男優みたいな言い方ですが)
そんなイメージも手伝って、すんなりとムカつく役に溶け込んで見えたのでしょう。(←生意気イメージかい)
大富豪を演じた山崎努にもインパクトがございました。
今どき着物を着ております。
しかも帯とかユルユル!
おかげで着物もダルダル!!
そんで、すんごい勢いで杖をつきながら、ものっすごい千鳥足の山崎努。
キャラが立ち過ぎで、まるでコント…。
もはや出オチ!
そんな山崎努と藤原竜也のご対面シーンはキャラクター祭りのようでした。
ひこにゃんとくまモンが出会っちゃった、みたいな!
2人の個性が強力すぎて、もはや主演の大沢たかおの存在感は、風にでも飛ばされて消えてしまいそうでした。
それこそ藁のようにさ。